議員と企業で地域課題解決の勉強会を実施します。
通常、議員さんは議会で地域の課題について問題提起します。
それに対し、自治体職員が対策案を提示し、議論を進めていくわけですが、
具体的な対策案の提示が進まなく、議会が前に進まないケースが多々出てきてしまいます。
官民クラウドでは、少人数制で完全無料!議員さんと官民連携における課題解決に繋がる勉強会を2021年4月から実施していく予定です。
官民クラウド勉強会日程
第10回テーマ『防災と減災について考える』
2022年07月20日(水)14:00~15:00
- 開催方法
- ZOOMでのオンライン開催
- 定員
- 先着 5 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
官民クラウド勉強会第10回のテーマは『防災と減災について考える』です。関東も梅雨入りし、積乱雲で大粒の雹の被害が発生しました。災害はいつどこにやってくるかわかりません。大地震や豪雨、台風などの自然現象は、くいとめることはできませんが災害による被害は日ごろの努力で減らすことができます。地域ごとの取り組みや、企業様の最新のテクノロジーを伺い、官民が力を合わせどのような「備え」をすればよいのか考える機会にしたく思います。
第9回テーマ『担当者に聞く!公共事業受注について』
2022年04月20日(水)14:00~15:00
松浦孝治官民クラウド エグゼクティブオフィサー
大学卒業後、大手銀行に入社。後に系列ITに出向・転籍し、大手プロジェクトを手掛ける。また公共事業についても造詣が深い。現在は会社を設立し、官民クラウドにてチーフエグゼクティブオフィサーとして活動中。
杉原秀次元I社 公共事業部部長
大学卒業後、「C」株式会社に入社。後に株式会社「I」に入社し、地方自治体向けの受託電算処理の各販営業を行い、優秀営業職賞。その後もキャリアを重ね、首都圏公共ソリューション事業推進部部長として中央省庁等首都圏における公共事業拡大に尽力。現在は社会貢献の場として障がい者就労支援業務に従事し、「障がい者と防災」について模索中。
- 開催方法
- Zoomでのウェビナー形式
- 定員
- 先着 100 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
官民クラウド勉強会第9回のテーマは『担当者に聞く!公共事業受注について』です。現役時代に自治体とどのように接触し、繋がっていたかを紹介しつつ官民クラウドを利用することによってのメリットを紹介。
第8回テーマ『スマート農業について考える』
2021年12月15日(水)14:00~15:00
- 開催方法
- ZOOMでのオンライン開催
- 定員
- 先着 5 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
- 特典
- 参加議員さんの連絡先を開催終了後ご案内させていただきます
官民クラウド勉強会第8回のテーマは『スマート農業』についてです。AIやIoTなど先端技術を活用したスマート農業は人手不足の問題を抱えている農業で、高い生産性と収益性を実現する上で欠かせないものになっています。国は、2025年までに農業の担い手のほぼ全てがデータを活用した農業の実践を目指しています。注目の高まるスマート農業について考えたいと思います。
第7回テーマ『企業誘致について考える』
2021年11月11日(木)14:00~15:00
※今回の勉強会は独占開催となり、ご要望により参加議員様は非公開となっております。
企業様枠も満員となっておりますのでご了承ください。
- 開催方法
- ZOOMでのオンライン開催
- 定員
- 先着 5 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
- 特典
- 参加議員さんの連絡先を開催終了後ご案内させていただきます
官民クラウド勉強会第7回のテーマは『企業誘致について考える』です。地方自治体にとっての企業誘致のメリットは、一般に“ 税収のアップ ” “ 地域の雇用を増やすこと ”です。支店や工場の誘致ができるだけでも地元の雇用環境の改善や周辺事業の発達などによる地域の活性化につながります。テレワーク、ワーケーションなどを取り入れた新しい企業誘致について考えたいと思います。
第6回テーマ『SDGsについて考える』
2021年10月21日(木)14:00~15:00
菅野福雄岩手県滝沢市議会議員
昭和22年生まれ。岩手県陸前高田市気仙町出身。獨協大学経済学部卒。元日本損害保険協会の相談センター長及び講演会講師。平成29年には自治会副会長兼福祉部長を務め、かんからボランティア活動17年間継続中。滝沢市の為に日々活動中。
武田勝岩手県北上市議会議員
昭和23年生まれ。岩手県北上市出身。武田酒店を経営し、ショッピングサイト「岩手県特産品Web」運営。平成24年に産業建設常任委長副委員長、平成28年には総務常任委員会副委員長を務めた。地場の特産品・名産品・工芸品・民芸品を全国に広めながら、精力善用、自他共栄の精神で改革に取り組んでいる。
白濱史教静岡県静岡市議会議員
1986年生まれ。2008年、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。平成20年~23年株式会社日立製作所勤務後、衆議院議員公設秘書を経て、現在学習塾等運営。高校生時代に難病を患ったこと、また9・11米国同時多発テロ事件に影響を受けて政治の道を志し、現在静岡市を笑顔で安心・安全に暮らせる都市にするために日々奮闘している。
成島良太千葉県松戸市議会議員
1971年、埼玉県三郷市出身。1991年、日本央空学園千歳校(北海道)卒業後、航空機業界やIT業界を経験し、2007年帰郷を機に介護業界に転職。2018年、松戸市議会議員に初当選。健康福祉常任委員会、予算審査特別委員会委員等務め、誰もが安心できる街づくりを目指して活動中。
近藤美保千葉県流山市議会議員
茨城県潮来市出身。東京都立大学院建設学卒業後、都内のITエンジニアリングコンサル会社(株)構造計画研究所に就職。第一子出産と同時に流山市に転入し、育児休業中にボランティアをきっかけに地域で様々な課題があることを知り2015年流山市議会議員に当選。子供たちに残したいと思える街づくりを目指し日々活動中。
- 開催方法
- ZOOMでのオンライン開催
- 定員
- 先着 5 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
- 特典
- 参加議員さんの連絡先を開催終了後ご案内させていただきます
官民クラウド勉強会第6回のテーマは『SDGsについて考える』です。SDGsにおいては、17のゴール、169のターゲットが設定されるとともに、進捗状況を測るための約230の指標(達成度を測定するための評価尺度)が提示されています。これらを活用することにより、行政、民間事業者、市民等の異なるステークホルダー間で地方創生に向けた共通言語を持つことが可能となり、政策目標の理解が進展し、自治体業務の合理的な連携の促進が可能となります。これらによって、地方創生の課題解決を一層促進することが期待されます。地方自治体はどのように推進していくべきかSDGsに注力する企業と意見交換を行います。
第5回テーマ『DXについて考える』
2021年09月22日(水)14:00~15:00
菅野福雄岩手県滝沢市議会議員
昭和22年生まれ。岩手県陸前高田市気仙町出身。獨協大学経済学部卒。元日本損害保険協会の相談センター長及び講演会講師。平成29年には自治会副会長兼福祉部長を務め、かんからボランティア活動17年間継続中。滝沢市の為に日々活動中。
武田勝岩手県北上市議会議員
昭和23年生まれ。岩手県北上市出身。武田酒店を経営し、ショッピングサイト「岩手県特産品Web」運営。平成24年に産業建設常任委長副委員長、平成28年には総務常任委員会副委員長を務めた。地場の特産品・名産品・工芸品・民芸品を全国に広めながら、精力善用、自他共栄の精神で改革に取り組んでいる。
松尾まよか埼玉県日高市議会議員
1982年、大分県大分市生まれ。2006年、早稲田大学教育学部理学科生物学専修を卒業後、日本IBMに入社し、組織変革コンサルティングに従事。3.11を機に、自然医学や自然療法の道に進み、2015年に日高市へ移住。2019年、日高市議会議員に初当選し、世界に誇れる「本当に」豊かなまちづくりを目指し活動中。
- 開催方法
- ZOOMでのオンライン開催
- 定員
- 先着 5 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
- 特典
- 参加議員さんの連絡先を開催終了後ご案内させていただきます
官民クラウド勉強会第5回のテーマは『DXについて考える』です。新型コロナウイルス対応において、地域・組織間で横断的にデータが十分に活用できないことなど様々な課題が明らかとなったことから、こうしたデジタル化の遅れに対して迅速に対処するとともに、「新たな日常」の原動力として、制度や組織の在り方等をデジタル化に合わせて変革していく、言わば社会全体のデジタル・トランスフォーメーション(DX)が求められている。しかし具体的なイメージ、推進方法は想像がつきにくいものです。DXの技術とその必要性を考える勉強会です。
第4回テーマ『新型コロナウィルス対策を考える』
2021年08月12日(木)14:00~15:00
菅野福雄岩手県滝沢市議会議員
昭和22年生まれ。岩手県陸前高田市気仙町出身。獨協大学経済学部卒。元日本損害保険協会の相談センター長及び講演会講師。平成29年には自治会副会長兼福祉部長を務め、かんからボランティア活動17年間継続中。滝沢市の為に日々活動中。
武田勝岩手県北上市議会議員
昭和23年生まれ。岩手県北上市出身。武田酒店を経営し、ショッピングサイト「岩手県特産品Web」運営。平成24年に産業建設常任委長副委員長、平成28年には総務常任委員会副委員長を務めた。地場の特産品・名産品・工芸品・民芸品を全国に広めながら、精力善用、自他共栄の精神で改革に取り組んでいる。
野内光枝神奈川県大和市議会議員
1967年、東京都福生市出身。1988年、徳島文理大学短期大学部文科英文卒業。大阪の出版社で広告企画事業部勤務。愛媛県立南宇和病院事務局勤務等を経て、2019年大和市議会議員へ。子育て・教育・介護の現場でこれまで奮闘してきた経験を活かし、大和市に新しい風を吹き込んでいる。
桜井秀夫千葉県千葉市議会議員
1969年3月愛知県名古屋市出身。1995年創価大学大学院文学研究科社会学専攻修士前期課程終了。1996年法務省矯正局の職員として、全国の少年鑑別所や少年院で青少年の健全育成を支援。2015年千葉市議会議員選挙に初当選後も、差別や虐待を禁止し、人権を尊重する施策の推進、危険ドラッグなどの薬物教育の充実、行政と大学の連携による地域活性化に意欲を燃やす。
西尾段千葉県流山市議会議員
昭和46年生まれ。1995年東京理科大学応用数学科卒業。(株)大塚商会に16年務めた。積極的に井戸の整備や献血に134回協力するなど社会活動に努めている。自治会活動や学習塾経営し、流山市を教育の街にすべく活動している。
遠田宗雄東京都府中市議会議員
1955年生まれ。山形県酒田市出身。1999年府中市議会議員選挙で初当選。2011~2012年に府中市議会副議長、2013年からは府中市社会福祉協議会副委員長を務めている。ひとりの人のために、何ができるのか、「一所懸命」との初心忘れず議員活動に全力で取り組んでいる。
- 開催方法
- ZOOMでのオンライン開催
- 定員
- 先着 5 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
- 特典
- 参加議員さんの連絡先を開催終了後ご案内させていただきます
官民クラウド勉強会第4回のテーマは『新型コロナウィルス対策を考える』です。新型コロナウイルスの影響は日本経済に大きな影響を与えています。また、ワクチンが開発され新型コロナウイルスが収束するのか継続するのか不透明な時期です。自治体は住民の命と健康を守り、安心を与え、市民生活及び経済への影響を最小限に抑えていかなければならなりません。令民間企業が持つ新型コロナウイルス対策の技術と自治体が抱える課題を照らし合わせ対策方法などの情報交換を行います。
第3回テーマ『防災について考える』
2021年7月15日(木)14:00~15:00
古木吉昭愛知県豊田市議会議員
昭和39年生まれ。科学技術学園高等学校卒業後、トヨタ自動車試作部ボデー試作課勤務を経て平成23年豊田市議会議員に当選。議会ICT化推進特別委員会などに所属。
井上しんご福岡県北九州市議会議員
1976年福岡県新宮町出身。九州工業大学工学部卒。病院、デイサービス職員八幡工業高校非常勤講師を経て現職。川内温泉の再開、道の駅誘致を目指して活動中。
上田雄一佐賀県武雄市議会議員
1972年佐賀県武雄市松原出身。2006年34歳で最年少市議に就任。以来15年、武雄市が賑わう町住みよい町になるよう、市民と行政のパイプ役として誠心誠意努めてきた。そして現在、朝日I&Rクラブ武雄に所属しながら、スポーツの振興による発展や商店街の活性化の為に武雄市議会議員として日々奮闘中。
小泉一真長野県長野市議会議員
昭和41年生まれ。長野県長野市出身。早稲田大学中退。平成4年長野県庁に入庁し、オリンピック組織委員会、県観光協会等の業務に就く。平成23年「長野県庁の『不都合な真実』」を出版し大手書店売上ランク上位に。同年から長野市議。令和元年東日本台風では、被災した住宅・農地の復旧にボランティアとして参加。
菅野福雄岩手県滝沢市議会議員
昭和22年生まれ。岩手県陸前高田市気仙町出身。獨協大学経済学部卒。元日本損害保険協会の相談センター長及び講演会講師。平成29年には自治会副会長兼福祉部長を務め、かんからボランティア活動17年間継続中。滝沢市の為に日々活動中。
原一郎岐阜県羽島市議会議員
昭和40年生まれ。九州産業大学(二部)商学部卒業後、株式会社カーマ(現・DCMカーマ)勤務を経て、羽島市議会議員に就任。産業建設委員会委員長、議会改革特別委員会委員長を務め、活気あるまちづくりを目指して活動している。
- 開催方法
- ZOOMでのオンライン開催
- 定員
- 先着 5 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
- 特典
- 参加議員さんの連絡先を開催終了後ご案内させていただきます
官民クラウド勉強会第3回のテーマは『防災について考える』です。東日本大震災はインターネットやそれを活用したソーシャルメディア(以下「SNS」という。)を 日常的に利用している「ネット社会」が広く普及した時代に起こった大規模災害でした。 その意味で、不幸な災害の中でも様々な形でICTが活躍した。それらは貴重な経験・ノウハウです。同時に、その際ICTを活用可能とした要因や更なる活用のために必要と考えられる追加的課題を整理することは、今後起こるかもしれない災害の発生時にこれまで以上にICTを活用可能とするために極めて重要な意義があり、技術やノウハウを持つ民間企業の活躍が求められています。
第2回テーマ『これからの観光を考える』
2021年5月20日(木)14:00~15:00
原一郎岐阜県羽島市議会議員
昭和40年生まれ。九州産業大学(二部)商学部卒業後、株式会社カーマ(現・DCMカーマ)勤務を経て、羽島市議会議員に就任。産業建設委員会委員長、議会改革特別委員会委員長を務め、活気あるまちづくりを目指して活動している。
井上しんご福岡県北九州市議会議員
1976年福岡県新宮町出身。九州工業大学工学部卒。病院、デイサービス職員八幡工業高校非常勤講師を経て現職。川内温泉の再開、道の駅誘致を目指して活動中。
宮崎良平佐賀県嬉野市議会委員
1973年佐賀県嬉野市出身。佐賀商業高校、専修大学とバレーボールに没頭。卒業後東京、横浜で飲食の店舗展開、運営、コンサルタント等に携わる。寂れていく地元をなんとかしたいと帰郷し2014年嬉野市議会議員に就任。スポーツ×まちづくり、観光、医療、農業の更なる可能性を見据えながら、現在総務企画常任委員会委員長、議会活性化特別委員会委員長として活動中。
飯島伴典長野県上田市議会議員
昭和53年生まれ。平成14年東北薬科大学薬学部衛生薬学科卒業。国立大学法人熊本大学大学院薬学教育部博士後期課程修了後、平成23年博士(薬学)取得。イイジマ薬局・木町薬局の取締役に就任しながら、上田市議会議員として現在活躍中。
松永幸則石川県羽咋市議会議員
1970年生まれ。神田外語院卒。ボランティア/NPO団体ソレイユ代表。合資会社ジー・イー・ティー代表、株式会社Get代表取締役、衆議院議員近藤和也公設第一秘書を経て現職。教育に優れた町、地域活動が盛んな町、自然の魅力を活かした町を目指し活動中。
- 開催方法
- ZOOMでのオンライン開催
- 定員
- 先着 5 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
- 特典
- 参加議員さんの連絡先を開催終了後ご案内させていただきます
官民クラウド勉強会第2回のテーマは『これからの観光を考える』です。新型コロナウィルスの影響によりインバウンド(訪日外国人)は前年比9割以上の減少が続いています。影響は大きく、帝国データバンクによれば12月16日時点でコロナ関連倒産の累計件数でホテル・旅館は飲食店に続く2位です。旅行会社が店舗のリストラを決めたり、大手出版社が有名な海外旅行ガイドブック事業を他社に譲渡したりするなど、関連業界の再編も始まりました。しかし自治体は観光客誘致をあきらめることなく、新しい観光の形を模索しており、民間企業の協力が求められています。
第1回テーマ『スマートシティ構想について』
2021年4月20日(火)14:00~15:00
坂本隆之大分県国東市議会議員
1978年国東市国東町北江生まれ。1997年大分県大分工業高校土木科卒。国東市雇用促進協議会、国東市臨時職員を経てくにさきエコシステム株式会社設立、株式会社国東七設立。安全安心な地域づくり、観光振興による滞在人口増加と経済活性を目指している。
井上しんご福岡県北九州市議会議員
1976年福岡県新宮町出身。九州工業大学工学部卒。病院、デイサービス職員八幡工業高校非常勤講師を経て現職。川内温泉の再開、道の駅誘致を目指して活動中。
前田博己佐賀県小城市議会議員
1979年佐賀県小城市小城町出身。佐賀県内で自動車の解体業を営んでおり、2018年に小城市議会議員に就任。小城市内で電子決済が使用できるよう提案し2021年4月から導入開始。文教厚生常任委員会副委員長・小城支部青年局長・交通安全協会小城支部代議員など、小城市活性化の為に活躍中。
為藤直美福岡県豊前市議会議員
博多女子商業高校卒業、ソフトテニスで愛知製鋼実業団に入社。エアロビックインストラクターを取得し25年指導。子育て経験から地域活動後、豊前市市議会議員として活躍。
大内直樹大分県中津市議会議員
1976年大分県中津市永添出身。2004年株式会社ティティエヌ設立。2019年中津市議会議員就任。かけがえのない人々と地域の為に、未来ある子供達の為に、若者が暮らしやすい元気な地域へ。医療介護福祉環境の充実を目指し、未来への投資、子供達への地元愛をはぐくむ活動に奮闘中。
- 開催方法
- ZOOMでのオンライン開催
- 定員
- 先着 5 社
- 参加費
- 無料 ※ただし、当日までに官民クラウド無料説明会参加が条件となります。
- 特典
- 参加議員さんの連絡先を開催終了後ご案内させていただきます
官民クラウド勉強会第1回のテーマは『スマートシティ構想について』です。スマートシティとは、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)をエネルギーや生活インフラの管理に用いることで、生活の質の向上やサービス効率の向上、そして都市の競争力をつけ、現在と次の世代が経済・社会・環境の観点で需要を満たすことができるような都市のことです。スマートシティ構想に力を入れる自治体は徐々に増えており官民連携事例も増えています。IoT技術・サービスを持つ民間企業が広く求められています。